武本 裕紀が書いた記事
-
1票の格差とは?問題点や解決策、広島への影響も解説
1票の格差とは、選挙区によって1議席あたりの有権者数に差がある状態のことです。1議席あたりの有権者数に差があるということは、言い換えれば、選挙区によって有権者の1票が持つ価値に差がある状態と言えます。衆議院や参議院などの国政選挙のたびに「1票の格差」という言葉を報道で耳にする機会がありますよね。でも、実際のところ1票の格差とは何なのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか?そこでこの記事では、1票の格差とは何なのか、問題とされる理由や解決策、広島に与える影響について、詳しく解説していきます!
→記事を読む
-
不在者投票のやり方は?いつからいつまで請求できるかも解説
不在者投票とは、選挙期間中に選挙権のある地域にいなくても、滞在している地域の選挙管理委員会を通して投票できる制度です。しかし、不在者投票がよくわからないという人も多いのではないでしょうか。実は進学などで住民票とは別の場所に住んでいる人や、新生活を始めた人にとっては非常に便利な制度です。特に若い人には知っておいて損はないはず。この記事では、不在者投票とはなにか、やり方や対象者、期間や注意点などをまとめて解説します。広島の現状にも触れています。
→記事を読む
-
広島の選挙区割りが2024年の衆院選から変更!10増10減の小選挙区再編と比例代表も
衆議院の解散や選挙区再編など、最近広島では選挙区に関する話題が多いですね。自分の住んでいる地域がどこの選挙区で誰が当選しているのかも、よくわからないという人も意外と多いのでは?実は第100代総理大臣の岸田文雄氏も、広島の選挙区で選出された衆議院議員なんですが、どこの選挙区なのかピンとこない人も多いかも。そこでこの記事では、広島県の選挙区割りについて解説します。今後、選挙区が再編される予定もあるので併せて知っておきましょう!
→記事を読む