Youth Vote! HIROSHIMA 共同代表の高橋辰昂のプロフィールです。
高橋辰昂のプロフィール
高橋辰昂は、Youth Vote! HIROSHIMA 共同代表。現在は東京でエンジニアとして勤務。 小学生時代から政治に興味を持ち、大学在学中に議員インターンシップを知り、参加・運営を経験。メディア運営に興味を持ち、地元広島の役に立ちたいという思いから共同代表の武本と共にYouth Vote! HIROSHIMAを設立。
経歴
広島県広島市出身。2015年、近畿大学工学部化学生命工学科に入学。大学1年の春休みにNPO法人ドットジェイピ―主催の広島県議会議員の事務所でのインターンを経験。およそ2年半の間、同団体にてスタッフとして主に議員集客や事務を中心にインターンシップ運営を経験。2019年、医学について学びたい思いから島根大学大学院医学系研究科医科学専攻修士課程に入学。修士課程修了後、都内IT企業に就職し、ERP開発事業に携わる。
2021年に、地元広島の役に立ちたいという思いから共同代表である武本と共にYouth Vote! HIROSHIMAを設立。
各種リンク
Facebook:高橋 辰昂
Instagram:tatsuaki_takahashi
Linkedin:高橋辰昂
高橋辰昂が書いた記事
-
-
今回の安芸太田町議会議員選挙は任期満了に伴い行われる選挙です。安芸太田町議会議員は、議員のなり手不足対策として、今年4月から議員報酬が月額で4.8万円上昇することが決定し、議員定数も前回までよりも定数が1減って11議席を巡って行われます。このページでは立候補者や投票所などの情報をまとめたので、ぜひ投票の参考にしてみてください!ぜひ投票の参考にしてみてください!
→記事を読む
-
-
Youth Vote! HIROSHIMAでは、2024年衆議院議員選挙の立候補者に今回の選挙の争点や力を入れている政策などについてアンケート調査を実施しました。この記事では立候補者たちがどのような意識を持っているのかを統計的に分析しています。今回の選挙でどんな立候補者がいたのかを俯瞰的に見る機会としてぜひ読んでみてください!
→記事を読む
-
-
2024年衆議院議員選挙に際して広島の小選挙区立候補者を対象に、Youth Vote! HIROSHIMAでは政策や10代・20代へのメッセージなどの回答を求めるアンケート調査を実施しました。このページでは、広島1区の候補者の回答をまとめています。
→記事を読む
-
-
2024年衆議院議員選挙に際して広島の小選挙区立候補者を対象に、Youth Vote! HIROSHIMAでは政策や10代・20代へのメッセージなどの回答を求めるアンケート調査を実施しました。このページでは、広島2区の候補者の回答をまとめています。
→記事を読む
-
-
2024年衆議院議員選挙に際して広島の小選挙区立候補者を対象に、Youth Vote! HIROSHIMAでは政策や10代・20代へのメッセージなどの回答を求めるアンケート調査を実施しました。このページでは、広島3区の候補者の回答をまとめています。
→記事を読む
-
-
2024年衆議院議員選挙に際して広島の小選挙区立候補者を対象に、Youth Vote! HIROSHIMAでは政策や10代・20代へのメッセージなどの回答を求めるアンケート調査を実施しました。このページでは、広島4区の候補者の回答をまとめています。
→記事を読む
-
-
2024年衆議院議員選挙に際して広島の小選挙区立候補者を対象に、Youth Vote! HIROSHIMAでは政策や10代・20代へのメッセージなどの回答を求めるアンケート調査を実施しました。このページでは、広島5区の候補者の回答をまとめています。
→記事を読む
-
-
2024年衆議院議員選挙に際して広島の小選挙区立候補者を対象に、Youth Vote! HIROSHIMAでは政策や10代・20代へのメッセージなどの回答を求めるアンケート調査を実施しました。このページでは、広島6区の候補者の回答をまとめています。
→記事を読む
-
-
Youth Vote! HIROSHIMAでは、2024年衆議院議員選挙に際し、立候補者に対するアンケート調査を実施します。
→記事を読む
-
-
8月14日、15日の2日間で、東広島市選挙管理委員会事務局が主催、広島大学起業部 1st Penguin Clubと弊メディアYouth Vote! HIROSHIMAの協力のもと、まちづくりデザインワークショップを開催しました。
→記事を読む